少子高齢化の進む日本では働き手が減少しています。そこにどう対応するかを考えたときに、多様性の一つとして焦点が当たるのが外国人の採用です。数年前から人手が足りている老人ホームもありましたが、今ではほとんどの施設で人で不足が喫緊の課題となっていると言えます。
外国人の採用をするときの苦労として、言葉をはじめとした文化の違いと言えます。介護の仕事は、人間の生活に対する広範囲の知識が必要だからです。文化の違いを一つ一つ理解していくには確かに時間もかかり、忙しい現場では大きな負担となります。
それでも、外国人スタッフに教えることには意義があります。幸いにも日本には優れた介護技術があります。日本流の介護の仕方やシステムは海外には無く、先進国の多くが超高齢化社会に突入しようとしている今、この技術は大きな価値を持つといえます。技能実習や特定技能は日本式の介護スキルを学び、本国へ帰ったあと、きっと介護の第一線で活躍してノウハウを伝える役割を担っていくことでしょう。
外国人スタッフを雇うことはただ人材不足を補うだけでなく、世界の介護に貢献し、日本の高い介護技術を輸出することに繋がっていると考えて、誇りをもっていきたいです。こうした使命感こそが、老人ホームにおいて大事なものの一つと考えます。
Comments