top of page


老人ホームでのコロナ感染対策: 安心と健康を守る取り組み
コロナウイルス感染症(COVID-19)は高齢者にとって特にリスクのある状況となっています。老人ホームでは、入所者とスタッフの安全と健康を守るために厳格な感染対策が求められています。 衛生対策の徹底: 入所者とスタッフは定期的な手洗いや手指消毒を行い、食事前後やトイレ使用後...
広 天田
2023年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


SNSセミナー
高崎市群馬商工会の特別セミナーで、SNSのバズらせ方をインフルエンサーから直々に学びました。この方は、3カ月で1万人のフォロワーを集めたIgの専門家。来月にカナダへ留学してしまいますが、奇跡的にグンマにいる間にノウハウを共有していただきました。福祉業界は正直、SNSが非常に...
広 天田
2023年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント

人口と平均寿命
令和5年1月1日時点の総人口は約1億2542万人、外国人の人口が増加 総務省において、7月26日、住民基本台帳に基づく人口動態調査の結果を公表されました。令和5年1月1日時点の外国人を含む総人口は約1億2542万人で、前年と比べ51万1025人減少。減少幅は過去最大となりま...
広 天田
2023年8月7日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


選ぶ楽しさ
家族とスシローに久々に行きました。色々と頼みましたが、寿司がうまいことはさることながら、伸びるチーズが乗ったポテトフライが私のお気に入りです。 回転寿司のお店は、ネタで勝負する方法もありますが、寿司にチーズをのっけたり、タマネギとマヨネーズを乗せたりと、トッピングを加えて、...
広 天田
2023年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


家族とお出かけDAY
来年小学生になる長男のランドセル選びでイオンモールにお出かけ。意外と優柔不断で色が決まらず…ただ、ステッチや留め具、刺繍の形状など、ディテールにこだわる様子も見られて、少しずつ思考が深くなっていく変化に親としては微笑ましく思います。...
広 天田
2023年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


榛名湖上花火大会
榛名湖の花火大会を鑑賞しました。 山に写すプロジェクションマッピングや水面に上がる花火が綺麗です。ビールと焼き鳥を食べながらの至福のひと時でした。
広 天田
2023年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


共生型福祉のカタチ
ミヤマグループは障害者もお年寄りも子供たちも、皆が自分らしく活きる社会を実現すべく共生型福祉のリーディングカンパニーを目指しています。直近では、今年の4月にリニューアルオープンしました、共生型小規模多機能ホーム(ドリームホーム三山)がございます。発達障がいを初めとする、何か...
広 天田
2023年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


特養の入所者が世帯分離をすると減らせる5つの費用負担額
これから特養に入所される方にとって、世帯分離は金銭的な負担を減らすためにとても有効的な方法です。毎月の自己負担額をすこしでも減らしたいなら、世帯分離をするだけですぐに費用負担が減っていると実感できるかもしれません。 ここでは、世帯分離のメリットを費用負担という点に着目してご...
広 天田
2023年8月3日読了時間: 4分
閲覧数:207回
0件のコメント


ひょうの被害
ひょうが降った昨日の夕刻。仕事上がりに車に乗ると、窓ガラスが割れていました。車の天井部分がへっこむことは予想していましたが、想定外の窓が20cmほど亀裂が入っており、ひょうの恐ろしさを実感しました。 窓ガラスの修理はまだ依頼できていませんが、仮に天井の修理をする場合、なんと...
広 天田
2023年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


ひょうが降りました
真夏の暑い日々が続く中で、夕方にふとひょうが降り始めました。なぜ、夏なのに氷の塊が降るのか疑問に思ったので、改めてひょうだできるメカニズムを調べました。 地表面で暖められた空気には、海などから供給される多くの水蒸気が含まれています。空気は暖められると軽くなるので、上空に昇っ...
広 天田
2023年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


箕郷ふるさと祭り
家族で山車にのってお囃子を担当しました。2時間ほど箕郷町内を太鼓で叩きながら移動しましたが、猛暑のため休み休みでなんとかやり切りました。箕郷の青年婦や女性部、m's salon、消防団など、たくさんの方々の支援があってお祭りが成り立ちます。感謝と敬意を表します。...
広 天田
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


ビアガーデン
通ってるジムのスタッフと会員さんを集めて、暑気払いビアガーデンを幹事として企画運営しました。会場はモントレー最上階。下見をしたときに、一番雰囲気とメニューのバランスがよかったのと、ゲームができるくらい余裕のあるスペースがあったためここにしました。...
広 天田
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


お祭りモード
夏と言えば、夏祭りです。みのわの里三山の施設内は提灯をいたるところに飾り付けました。お昼前に、太鼓の練習会を行い、納涼祭や箕郷ふるさと祭りの準備をしています。四季折々の雰囲気を入所様に楽しんでいただけるよう工夫を凝らしていきたいと思います。
広 天田
2023年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


夏季特別講演会(緑揚会)
農ニOBOG経営者の会として集う講演会に出席しました。今回2回目の出席となりますが、同期の2人と約15年ぶりに再会。学生時代からお互いそれなりに成長していて、会話の内容も政治経済のこれからについて。普段の仕事では語れないことを話せる場として、とてもリフレッシュできました。...
広 天田
2023年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


前例主義
大嫌いな言葉、それは「前例主義」です。前回こうだったから、今回も同じことをする。前例が無いからやらない、だって間違えだから、という理屈。思考が止まり、まったく進歩できない事態を招きます。 前例が無ければ作ればいい。それが正しかったら儲けもん。不正解でも、次は違う方法で行動し...
広 天田
2023年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


ハインリッヒ
重大な事故の8割は人為的ミスで、一つの大事故の背後には200のニアミスが潜んでいます。これを、ハインリッヒの法則と言い、「ヒヤっとした」という状況をチームで共有し、問題が起きた状況分析を徹底すれば、大事故の98%を予防できます。介護の現場でもヒヤッとした経験を言い合える空気...
広 天田
2023年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


隠れ脱水にご用心!
加齢とともに体内の水分量は減少しますが、高齢者はのどの渇きを感じる口喝中枢が衰えることもあり、水分摂取が遅れがちです。ですが、体内の1~2%水分が失われると、脱水症状になる手前の「隠れ脱水」状態になります。水分不足が続けば、夏場は屋内にいても脱水からの熱中症リスクが高まりま...
広 天田
2023年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


親友再会
沖縄の石垣島で地域おこし協力隊兼コンサルとして働いている親友が、群馬に帰ってきたので久々に語り合いました。ここ半年の近況報告会と、これからの抱負や新規事業の構想などを話し合いました。お互い本音でアドバイスしたりだめだしできたりできる関係なので、会話を通して必ず気づきがありま...
広 天田
2023年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


太鼓の練習
箕郷のふるさと祭りで子供とお囃子を叩きます。そのため、今日は先生と子供たちと練習会に参加しました。楽譜を見なくてもやっと叩けるようになりました。当日は暑さに負けて集中力が途切れてもなおちゃんと正確に叩けるよう明日のラスト練習もしっかりこなして本番を迎えたいと思います。
広 天田
2023年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


FUJI language school
群馬県前橋市にある日本語学校に訪問しました。目的は、採用手段の幅を広げることです。いずれ日本は国内人材だけでは十分な人員を確保できない時代が確実にくることから、少しずつ外国人枠を増やすことを見据えてきます。 当校は多国籍の留学生に溢れており、たいへん活気がありました。留学し...
広 天田
2023年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page