top of page
広 天田
1月5日読了時間: 2分
NHK報道!特養みのわの里三山の「ヒートショック」が取り上げられました。
寒い冬、高齢の方にとって注意が必要な「ヒートショック」。急激な温度変化による血圧の変動が原因で、心筋梗塞や脳梗塞といったリスクが高まります。 実は特別養護老人ホームみのわの里三山のヒートショック対策が、NHKで取材を受けました。気になる方は、下記をチェック!!...
閲覧数:28回0件のコメント
広 天田
1月1日読了時間: 2分
新年挨拶 ~NEW MIYAMA 2025~
新年あけましておめでとうございます。2025年を迎え、皆さまと巳年に新たなスタートを切れることを心より嬉しく思います。日頃より弊社の活動にご理解とご協力をいただいている皆さまに、深く感謝申し上げます。地域に根差しながらも、未来志向の取り組みを進めてまいります。本年の主な柱と...
閲覧数:31回0件のコメント
広 天田
2024年11月27日読了時間: 2分
群馬銀行の特別融資「ぐんぎんSLL」
SDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境・社会・ガバナンス)に積極的に取り組む企業を支援するため、群馬銀行が提供している特別融資商品「ぐんぎんSLL」についてご紹介させていただきます。 「ぐんぎんSLL」は、企業が設定した**サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット...
閲覧数:40回0件のコメント
広 天田
2024年11月26日読了時間: 2分
NHKで後継者(アトツギ)5名が事業計画を発表
こんにちは、天田広です。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 この度、群馬県が主催する後継者イノベーション支援プロジェクト「GUNMAアトツギ部」の会合に参加し、事業計画について発表させていただきました。その内容がNHKで報道されています。...
閲覧数:51回0件のコメント
広 天田
2024年11月9日読了時間: 2分
愛の値段はいくら?
愛情、寂しさ、幸せなどの特別な感覚は、物質的なものでないから数字にできません。私もそう思っていました。 しかし実は、形のない感情を数値化する方法を知るのです。 例えば、愛の値段。「愛情の有る状態」と「愛情の無い状態」の比較で、計算されます。アクサ生命は、実際に愛の金...
閲覧数:55回0件のコメント
広 天田
2024年11月7日読了時間: 3分
日本式介護の強みとは?
日本の介護は、その独自のスタイルと哲学によって、世界の他国に比べて高い評価を得ています。特に、自立支援の介護、多職種連携の実践、そしてホスピタリティの精神は、日本式介護の強みを象徴する要素です。ここでは、それぞれの特徴について詳しく考察していきます。 1. 自立支援の介護...
閲覧数:47回0件のコメント
広 天田
2024年11月4日読了時間: 4分
遊園地とテーマパークの違いは?
皆さんは、遊園地とテーマパークの違いを考えたことがありますか?一見似ているようで、この2つには提供する体験に大きな違いがあります。 遊園地は、ジェットコースターや観覧車などの遊戯施設をいくつか備えた「ハード」が売りの場所です。ここではアトラクションの楽しさや刺激を味わうこと...
閲覧数:31回0件のコメント
広 天田
2024年10月21日読了時間: 3分
群馬県主催「アトツギ支援者」募集のお知らせ【10月30日まで】
群馬県では、次世代の事業承継者を支援するためのプログラム「アトツギ支援者」を募集しています。このプログラムは、地域の経済を活性化し、事業を継ぐ若い経営者がそのビジネスを持続可能な形で発展させることを目的としています。事業承継の準備や資金調達、さらにはビジネスの方向性を見直す...
閲覧数:39回0件のコメント
広 天田
2024年9月29日読了時間: 2分
会社と政治の違いから学ぶ、福祉施設におけるリーダーシップの重要性
最近の総裁選挙を見て、会社の経営と政治のリーダーシップには大きな違いがあることに気づきました。これを福祉施設のリーダー選びに置き換えて考えると、さらに多くのことが見えてきました。 まず、高市早苗さんのリーダーシップは、福祉施設の運営において理想的だと言えます。彼女は明確な目...
閲覧数:49回0件のコメント
広 天田
2024年9月21日読了時間: 2分
大切にしたい「時間」をかけた関わり
どんな仕事も、人と人とのつながりが特に大切です。利用者様とそのご家族との関係が深まるほど、安心感や信頼が育まれます。そして、その信頼が私たちのケアをさらに温かく、質の高いものにしていきます。 ですが、最近ではどの職場でも、短期的な成果や効率が求められ、長く時間をかけて築かれ...
閲覧数:79回0件のコメント
広 天田
2024年9月12日読了時間: 2分
アート経営で福祉を変える
『世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか』の名著を、弊社の広報チーム(美術大学卒業)の新人と小さなお茶会をしているときに思い出しました。これからの福祉事業にも求められる観念と思いますので、今日はアートの必要性を訴えた本の内容に触れ、自分の考えを述べたいと思います。...
閲覧数:52回0件のコメント
広 天田
2024年9月10日読了時間: 1分
重要性には順序がある
次の問題、わかりますか? 1+3×(2+2) 答えは「13」です。 算数の基本ルールを思い出しましょう。 かっこの中から計算して、次の掛け算をし、最後に足し算を行います。 それを知らずに、前から順番に計算すると、「16」になってしまいます。 物事には順番があります。...
閲覧数:25回0件のコメント
広 天田
2024年9月7日読了時間: 1分
時給1000円のバイトが2つある
座っているだけでいい楽チンな仕事と、 覚えることが多くて大変な仕事。 あなたは、どちらを選びますか? 短期的に楽をしたいなら、前者だとおもいます。 ですが、スキルや知識が身に付くのは後者です。 長期的にみるか否かで価値が変わってきます。 あなたの今の仕事も同じです。...
閲覧数:34回0件のコメント
広 天田
2024年8月1日読了時間: 2分
食中毒の対策
食中毒の主な原因は、細菌とウイルスです。 そのうち、細菌が原因となる食中毒は夏場(6月から8月)に多く発生しています。 家庭における食中毒は、症状が軽い場合や、家族のうち全員には症状が出ない場合もあり、「食中毒である」と認識されないケースも少なくありません。...
閲覧数:29回0件のコメント
広 天田
2024年6月6日読了時間: 2分
感謝!みのわマルシェ大成功
このたびは「みのわマルシェ」にご参加いただき、誠にありがとうございました。 特別養護老人ホームみのわの里三山におきまして、地域の子どもから大人まで合計18店舗の出店者様のご支援のもと、入所者様やご家族にとって、日常生活の一部であった買い物体験の場を提供することができ、大変嬉...
閲覧数:100回0件のコメント
広 天田
2024年5月25日読了時間: 2分
みのわマルシェ開催
特別養護老人ホームみのわの里三山で『みのわマルシェ』を開催いたします。 特別養護老人ホームは、要介護3以上の方が入所をしており、ほとんどが車イスでの生活を強いられています。なかなか思うように外出しづらく、私たちが当たり前にできている「買い物」に行くことすら難しい状況です。...
閲覧数:45回0件のコメント
広 天田
2024年5月10日読了時間: 2分
人手不足を補うだけでない外国人を雇う本当の意義
少子高齢化の進む日本では働き手が減少しています。そこにどう対応するかを考えたときに、多様性の一つとして焦点が当たるのが外国人の採用です。数年前から人手が足りている老人ホームもありましたが、今ではほとんどの施設で人で不足が喫緊の課題となっていると言えます。...
閲覧数:51回0件のコメント
広 天田
2024年4月28日読了時間: 1分
自信に溢れる人の正体
「どうやったら自信がつくのか?」 キラキラと眩しいくらいに自信満々に生きる人をみると疑問を持たないだろうか? 他の誰よりも努力をしたという自負 ここまで努力してダメなら仕方ないという潔さ これらが重なって揺るがない自信となっていると思う。...
閲覧数:39回0件のコメント
広 天田
2024年4月21日読了時間: 1分
令和6年度群馬商工会青年部通常総会
令和6年度青年部通常総会を開催しました。昨年度に続き司会を担当します。 青年部から36名の出席者とご来賓の方含めて40名程集まりました。今年は青年部の卒業生が5名おり、お祝いの表彰と花束を贈呈しました。 青年部長の大役を岸さんから富所さんへバトンタッチ。私自身も理事から副部...
閲覧数:71回0件のコメント
広 天田
2024年3月4日読了時間: 1分
何を求めているか本質を見抜け
お店の中で走り回っている子どもがいました。あなたが親ならどうしますか?きっと厳しく注意するでしょう。ですが、少し時間がたつとまた走り回ります。その繰り返しです。 その子が求めているのは「注目されること」です。つまりは、じぶんに興味を持ってほしい。そういった場合は、やることは...
閲覧数:43回0件のコメント
bottom of page